軽量ディストリビューション「Z-MPD」にexfatのSDカードを認識させる
ハマったのでメモ。
ついでに、USBメモリを複数挿す場合の対応も。
windowsメインなのでexfatじゃないと曲入れるの面倒なんです…256gb欲しい。
なお、なぜかAP対応版だと起動ができなかったので初期版で。自分はAP使わないので無問題。
■まずはSSH
host:raspberrypi.local
user:pi
pass:raspberry
■exfatを認識出来るようにする
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo rpi-update
sudo apt-get install exfat-fuse
ここでrebootする。
webUIからのmountで認識出来るようになる。
ここから下は2枚以上使う用
■disk確認
sudo fdisk -l
sda1とsdb1があるとする
■2個目のフォルダ作成
sudo mkdir /mnt/music/usb2
sudo chmod 777 /mnt/music/usb2
■アンマウント
sudo umount /dev/sda1
sudo umount /dev/sdb1
■マウント
sudo mount -t exfat /dev/sda1 /mnt/music/usb -o umask=001
sudo mount -t exfat /dev/sdb1 /mnt/music/usb2 -o umask=002
■マウント確認
df -k
■起動時にマウントさせる
sudo nano /etc/fstab
/dev/sda1 /mnt/music/usb exfat defaults,umask=001 0 0
/dev/sdb1 /mnt/music/usb2 exfat defaults,umask=002 0 0
以上
関連記事
-
-
続・Raspberry Pi オーディオ
Volumio2からMoode Audio PlayerにOSを変更した。 アッ …
-
-
seiun player
実は1月にindiegogoでクラウドファンディングしているseiun pro …
-
-
わりとどうでもいい「Seiun pha」と「Raspberry pi」の接続まとめ
需要があるとは思えないので、完全に自分メモ。 Twitterではノイズが出る、出 …
-
-
SE315 part2
この前買ったイヤホンの話。 そういえばちょっと前に買ったSE315 …
-
-
Raspberry Pi I2S試してみた
Fiio X3 2ndを使っていたのだが、SDカード容量が128GBいっぱいにな …
-
-
moode Audio Player 3.5
絶賛稼働中のmoode Audio Playerの件。 残念ながら、3.5からキ …
-
-
SE315
僕は相当なダメギャンブラーである。 16からパチ・スロ・競馬・競艇・麻雀・カジノ …
-
-
これは面白いと思える音楽関連Flash
久々に面白いモノ見つけたのでご紹介。 音楽の知識が無くてもなんとなくで楽しめます …
-
-
Moode AudioでBluetoothテザリングを使う
4.0からBluetoothとwifiそれぞれのオンオフが選べるようになったので …
-
-
Moode Audio 設定めも
家では使わない。DAPとして使う用。 4.0はまだ様子見かな。RTカーネル変更出 …
- PREV
- WebAPIについて考えてみた。
- NEXT
- 分割キーボード作成備忘録 その1(選定編)